世界中の旅行予約ができるExpediaの魅力と使い方

世界中の旅行予約ができるExpediaのアイキャッチ。マルタの街並みを背景に、Expediaのロゴとキャッチコピーが中央に配置されている。 出典:自作(information.toma36.com)

世界中の旅行予約ができるExpediaの魅力

Expediaとは?

Expediaの公式ロゴ。黄色のアイコンと黒字のExpedia文字で構成されている。 出典:Expedia公式ロゴ

Expediaは世界中のホテルや航空券をまとめて予約できる大手旅行予約サイトです。本記事ではExpediaでできることやメリット、会員制度やキャンペーンまで解説します。

日本向けのサイト Expedia.co.jp も展開されており、日本語での予約やサポートにも対応しています。アプリやウェブから簡単に利用でき、世界中の宿泊施設・航空会社・レンタカー会社などと提携しているため、幅広い選択肢の中から自分に合ったプランを組み立てることが可能です。


Expediaの会社情報
会社名 Expedia Group, Inc.
本社所在地 アメリカ合衆国 ワシントン州シアトル
設立 1996年(マイクロソフトの旅行部門から独立)
代表者 Peter Kern(ピーター・カーン)CEO
事業内容 旅行予約サービス(ホテル、航空券、レンタカー、ツアー、バケーションレンタル等)
資本金 (非公開/NYSE上場企業のため時価総額で評価)

Expediaの主な特徴

  • 世界最大級の旅行予約サイト: 200以上の国と地域で利用可能
  • 多様な商品ラインナップ: ホテル、航空券、レンタカー、アクティビティ、バケーションレンタルなどを一括検索
  • 会員価格の提供: ログインするだけで対象ホテルが割引価格に
  • One Keyリワード制度: 利用額に応じて「OneKeyCash」が貯まり、グループサイト共通で利用可能
  • アプリ連携: 旅程管理や価格トラッキング機能で便利に旅行を計画

Expediaで予約できるもの

  • ホテル(宿泊施設)
     世界中のホテル・リゾート・アパートメントなど、さまざまな宿泊施設を検索・予約できます。
Expediaの公式予約画面。宿泊施設を選ぶための検索フォームが表示されており、ホテルのアイコンが強調されている。 出典:Expedia(加工:information.toma36.com)
  • 航空券(フライト)
     国内線・国際線の航空券を検索・予約可能です。
Expediaの航空券予約画面。往復・片道・複数都市の選択や出発地と目的地を入力するフォームが表示されている。 出典:Expedia(加工:information.toma36.com)
  • レンタカー
     旅行先での車のレンタル予約にも対応しています(宿泊+車+航空券などと組み合わせ可能)
Expediaのレンタカー予約画面。出発地や返却場所、期間や時刻を入力するフォームが表示されている。 出典:Expedia(加工:information.toma36.com)
  • パッケージ旅行(バケーションパッケージ)
     航空券+ホテルをまとめたパッケージ、さらにそこにレンタカーやアクティビティを加えた旅行一式を予約できます。
Expediaの航空券+宿泊予約画面。出発地や目的地、日付を入力し、航空券とホテルをまとめて検索できるフォームが表示されている。 出典:Expedia(加工:information.toma36.com)
  • アクティビティ・ツアー・体験
     現地でのツアーや観光アクティビティ、送迎などの予約を追加できるオプションが提供されています。
Expediaの現地ツアー予約画面。目的地を入力して観光やアクティビティを検索できるフォームが表示されている。 出典:Expedia(加工:information.toma36.com)

Expediaを使うメリット

会員価格でお得に予約

無料登録してログインするだけで、対象ホテルが通常料金より10%以上割引される「会員価格」が適用されます。

One Keyで貯めて使える

Expedia・Hotels.com・Vrboで共通の「OneKeyCash」が予約ごとに貯まり、次回以降の旅行で利用できます。

VIP Accessホテルで特典

会員ランクに応じてリワード付与率が上乗せされ、空室状況によりアップグレードやレイトチェックアウトの特典を受けられることもあります。

価格管理がしやすい

アプリで航空券の価格変動を追跡できる「価格トラッキング」や、上位会員向けの「Price Drop Protection」でお得に予約できます。

航空券+ホテルのまとめ予約

航空券とホテルを同時に予約すると最大30%割引になることもあり、旅行全体を一括管理できます。

旅程を一元管理

予約内容は「Trips」に自動集約。同行者との共有や変更管理もスムーズに行えます。


One Key会員制度の詳細

Expedia GroupのOne Key会員制度を紹介する公式ページの一部。左にプログラムの説明文、右にロゴと人物が並ぶ画像。 出典:Expedia Group公式

One Key会員制度とは?

Expedia・Hotels.com・Vrboで共通に使える会員制度です。旅行の予約をすると「OneKeyCash」が貯まり、次回以降の予約に利用できます。

会員ランク

  • Blue:登録後すぐ適用
  • Silver:一定利用で昇格、付与率アップ
  • Gold:さらに特典が拡大
  • Platinum:最上位、最大の特典が適用

リワード付与率の目安

  • ホテル・レンタカー・ツアーなど:支払額の約2%
  • フライト:支払額の約0.2%

※税金・手数料は対象外。実際の付与率は条件により変動します。

利用方法

  • ホテル・レンタカー:即時払いで一部充当可
  • フライト:対象便では全額OneKeyCashで支払う必要あり
  • 利用可能ブランド:Expedia、Hotels.com、Vrbo
  • 換金不可、あくまでグループ内で利用

VIP Accessホテルの特典

  • Silver → 3%、Gold → 4%、Platinum → 6%に付与率アップ
  • 空室状況に応じてアップグレードやレイトチェックアウトも

注意点

  • すべての施設・フライトが対象ではない
  • 米ドル建てで管理システム未統合の施設など特殊条件あり
  • 「会員価格」「OneKeyCash適用可」ラベルを必ず確認

Expediaのキャンペーンプロモーション。会員向けに25%以上割引が提供されるセールバナー。

Expediaの過去・現在のキャンペーン例

以下は過去に実施された代表的なセール・キャンペーンの実例です。
秋の大感謝セールで 対象ホテルが25%以上オフ になったり、ブラックフライデーには 30%以上割引 の企画が出ることもあります。
ほかに、地域タイアップで 最大60%オフ相当 のクーポンが配布された例もあります。

  • 秋の大感謝セール:対象宿泊施設が25%以上オフ
  • ブラックフライデーセール:ホテル/パッケージが会員価格で30%以上オフ
  • ハワイ×Visaなどのコラボ:クーポンで最大60%オフ相当の企画例
  • 観光局タイアップ:対象ホテルで10~12%オフクーポン提供の例
  • グアム企画など:予約で電子クーポン進呈の例(旅行先限定)
  • カード会員向け優待:ホテル8%オフや定額割引の例
  • 早期割/直前割:時期により大幅割引が出る場合あり

※割引率・対象・期間・条件は都度異なります。予約前に必ずキャンペーンページで詳細をご確認ください。


おすすめの使い方

  • 海外旅行の初めて利用に: 航空券とホテルをまとめて予約すれば、安心して計画できます。
  • 短期出張に: ホテル予約と一緒にレンタカーや空港送迎を追加して、滞在時間を効率的に。
  • 家族旅行やグループ旅行に: 航空券+ホテル+アクティビティを一括予約し、同行者全員のスケジュールを統一。
  • 長期滞在やリゾート利用に: バケーションレンタルやリゾートホテルに加えて、現地ツアーを予約して“住むように旅する”スタイルを実現。

注意点(安心して使うために)

  • キャンセル条件: ホテルや航空券ごとに異なるため、予約時に必ず確認。
  • 支払い通貨: 為替レートや手数料により最終的な請求額が変わることがある。
  • 対象外商品: すべてのホテルやフライトがOne Keyや会員価格に対応しているわけではない。
  • 口コミの確認: 実際の宿泊者レビューを参考にして選ぶと安心。

まとめ

Expediaは世界中の旅行商品をワンストップで予約できる便利なサービスです。 会員価格やOne Keyリワードによるお得な仕組みがあり、航空券・ホテル・レンタカー・現地ツアーをまとめて管理できる点も大きな魅力です。 旅行の目的に合わせて活用すれば、計画から予約、当日の旅程管理までスムーズに進められるでしょう。 初めて利用する人は注意点を確認しつつ、まずは会員登録をしてお得な特典を体験してみるのがおすすめです。


Expediaの詳細や最新のキャンペーン情報は、公式サイトからご確認いただけます。

公式サイトでExpediaをチェックする

あわせて読みたい

信頼できる旅行予約サイトをまとめて比較したい方はこちらの記事もおすすめです。
信頼できる旅行予約サイト8選|安心して使えるおすすめサービスと選び方ガイド

タイトルとURLをコピーしました