淡路島の人気スポット「ニジゲンノモリ」で、子どもから大人まで夢中になれるのが クレヨンしんちゃん アドベンチャーパーク。ジップラインやアスレチックで体を思い切り動かし、しんちゃんの世界に飛び込むような体験が待っています。この記事では、最新のチケット情報・アクセス方法・当日の流れ・宿泊施設・周辺観光まで、初めて訪れる方にも分かりやすくまとめました。
淡路島「クレヨンしんちゃん アドベンチャーパーク」完全ガイド
チケット・アクセス・アトラクション・宿泊情報まとめ
チケットと服装をチェック
チケットの入手方法
チケットは複数の方法で購入できますが、ここでは 公式サイト と じゃらん の2つのルートを紹介します。
特に じゃらん は私自身が提携しており、信頼できる予約サイトとしておすすめしています。
- 公式サイトで予約
- 最新の料金や利用条件が常に反映
- 期間限定イベントや特典付きプランもチェック可能
- 日付指定で確実に体験したい人向け
- じゃらんで予約
- ポイントが貯まる&使える
- 宿泊や観光プランと合わせて一括予約可能
- クーポン適用で旅行全体をお得に組み立てられる
- 提携している安心の予約サイト
- 実際に訪れた人のクチコミを参考にできる
どちらで購入しても内容は同じですが、「最新情報を押さえたいなら公式」「旅行計画全体でお得にしたいならじゃらん」という使い分けがおすすめです。
チケット種別と内容(2025年8月公式情報)
チケット名 | 区分 | 料金 | 体験できるアトラクション |
---|---|---|---|
ライトチケット | 大人(12歳以上) | 3,500円〜4,300円 | アスレチック(ジップラインは不可) |
小人(5歳〜11歳以下/小学生以下)※12歳以上の同伴が必要 | 1,800円〜2,200円 | アスレチック | |
キッズ(小学生以下/身長120cm未満 or 体重25kg未満) | 1,500円〜1,800円 | アスレチック(童コース) | |
ゴールドチケット(おすすめ) | 大人(12歳以上) | 5,600円〜6,400円 | アスレチック/ジップライン/オラのホラーハウス/ふたば幼稚園/アクション仮面ひみつきち/カンタムロボ/謎解きゲーム |
小人(5歳〜11歳以下)※12歳以上の同伴が必要 | 3,700円〜4,100円 | 同上 | |
キッズ(小学生以下/身長120cm未満 or 体重25kg未満) | 2,700円〜3,000円 | アスレチック(童コース)/ふたば幼稚園/アクション仮面ひみつきち/カンタムロボ/謎解きゲーム | |
プレミアムチケット | 大人(12歳以上) | 7,200円〜8,000円 | ゴールド内容+謎解きゲーム+ジップライン飛び放題 |
小人(5歳〜11歳以下)※12歳以上の同伴が必要 | 4,700円〜5,100円 | ゴールド内容+謎解きゲーム+ジップライン飛び放題 |
(料金はダイナミックプライス制、日程により変動)
⚠ 注意事項(必ず確認しておきたいポイント)
- 料金は税込・日程により変動(ダイナミックプライス制)
- 年齢区分:大人=12歳以上、小人=小学生以下(身長120cm以上かつ体重25kg以上)、キッズ=身長120cm未満または体重25kg未満
- ジップライン利用条件:身長120cm以上、体重25kg以上〜110kg未満
- 4歳以下は無料で入場可能(一部アトラクションは別途チケットが必要)
- 11歳以下は必ず大人(12歳以上)の付き添いが必要
服装のポイント
アスレチックやジップラインを体験する際は、必ず動きやすい服装とスニーカーで参加しましょう。ハーネスを装着するため、スカートやワンピースは避け、体にフィットした服が安心です。靴はサンダルやヒール、クロックスは利用できません。
また、体験はすべて屋外。夏は強い日差しの下で汗をかくので、帽子やタオル、水分補給を忘れずに。冬は海風が冷たく感じられるため、しっかりとした防寒着や手袋があると快適に過ごせます。季節ごとに少し工夫することで、より楽しく、安心して遊べる環境が整います。
- 必ず動きやすい服装で参加(アスレチック・ジップラインではスカートやワンピースは不可)
- スニーカーなどの運動靴が必須。サンダル・ヒール・クロックスは利用不可
- ジップラインや高難度アスレチックでは安全ハーネスを装着するため、体にフィットする服がおすすめ
- 夏は汗をかきやすいので 帽子・タオル・水分補給 を準備
- 冬は屋外体験が中心になるため、防寒着や手袋を持参すると快適
アクセスと駐車場
淡路島の東海岸にある「クレヨンしんちゃん アドベンチャーパーク」は、車でも公共交通でも訪れやすい立地にあります。大阪や神戸から日帰りも可能で、家族連れにとってアクセスしやすいのが魅力です。
車でのアクセス
- 神戸淡路鳴門自動車道「淡路IC」から約10分
- 最寄り駐車場は E駐車場・F駐車場(無料)
- 混雑時は A駐車場(3時間無料・以降550円/日) も利用可能
バスでのアクセス
- JR三ノ宮駅や高速舞子バス停から高速バスに乗車
- 「淡路IC」で下車後、園内の無料シャトルバスで移動
- バス停から園内アトラクションエリアまでは案内板が整備されているので迷わず到着可能
▶ Google Mapで開く
※この地図は「県立淡路島公園E駐車場」を拠点としたルート案内用です。
到着してからの流れ
- 入場ゲートでチケットを提示
- パーク内案内に従って「アドベンチャーパーク」へ移動
- 受付で体験内容を確認し、安全器具(ハーネス等)を装着
- スタッフの安全説明を受けてアトラクション体験開始
アトラクション紹介
大人も楽しめるアクティビティ
- ジップライン「アクション仮面飛行隊」
全長225mを一気に滑走する、しんちゃんパークの目玉アトラクション。眼下に広がる森を見下ろしながらのフライトは大人でも迫力満点です。
※利用条件:身長120cm以上、体重25kg以上〜110kg未満 - 立体アスレチック「アッパレ!戦国大冒険」
高さ1mから最大8mまで、4段階のコースを挑戦できる本格派アスレチック。吊り橋やネット、ロープなど多彩な仕掛けがあり、子どもと一緒に挑戦すれば家族全員で盛り上がれます。
子どもが主役になれるアトラクション
- ふたば幼稚園(かくれんぼ迷路)
ダンボール迷路を進みながらしんちゃんたちを探す冒険。小さな子どもでも安心して挑戦でき、キャラクターの世界観に自然と入り込めます。 - ふわふわ!カンタム・ロボ!
巨大なエア遊具で跳んだり転がったり、思い切り体を動かして遊べるコーナー。対象は3〜11歳、子どもだけで大はしゃぎできる人気エリアです。
※現在はメンテナンスのため休止中(2025年2月〜当面の間) - オラのホラーハウス
しんちゃんらしいユーモラスな演出が特徴の“ちょっと怖い”お化け屋敷。暗い場所が苦手な子どもでも挑戦しやすく、笑いながら楽しめます。 - 謎解きゲーム
園内を巡りながらクイズやパズルを解いていく体験型アトラクション。家族全員で協力してゴールを目指す過程が、旅の思い出を一層深めます。
クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク
体験できる内容
1. アッパレ!戦国大冒険
目の前にそびえるのは、戦国時代の砦を思わせる巨大アスレチック。
足元1mのやさしいコースから、8mの高さに挑む本格コースまで全4種類。木々に囲まれた砦をよじ登るたびに、視界はどんどん開け、鼓動が速まっていく。汗をかきながら“へとへと”になるまで夢中で駆け抜けるその瞬間、しんちゃんと一緒に戦国の世へタイムスリップしたような感覚が襲ってくる。
2. チャレンジ!アクション仮面飛行隊
頭にアクション仮面のヘルメットをかぶり、ワイヤーに身をゆだねた瞬間――全長225mと140mのジップラインが身体を空へ放り出す。
眼下には広大な森、前方にはブラックメケメケ団の巨大水鉄砲。風を切りながら疾走し、攻撃をかわすたびに胸が震える。たとえ大人でも、心は少年に戻り「アクション仮面だ!」と叫びたくなる、そんな空の冒険。
3. ワクワク!かくれんぼ迷路 in ふたば幼稚園
しんちゃんが通う「ふたば幼稚園」に迷い込むと、そこは巨大な段ボール迷路。
どこかでクスクス笑うしんちゃん、姿を消したカスカベ防衛隊の仲間たち…。探し当てるたびに、思わず歓声があがる。園長先生や吉永先生とも遭遇でき、フォトスポットでは思わずカメラを構えたくなる。迷い、探し、見つける。シンプルだけど夢中になれる“幼稚園探検”がここにある。
4. アクション仮面ひみつきち
目の前に広がるのは、幅13m×高さ4mの巨大ネットエリア。
全身を使って登り、くぐり、跳ねながら進むたび、隠されたキャラクターや仕掛けが姿を現す。汗ばむ手のひら、揺れる足場、そして頂点に立った時の達成感――まるで自分がアクション仮面の仲間になったかのよう。子どもも大人もヒーロー気分で挑む、全力アスレチック。
5. ふわふわ!カンタム・ロボ
突如現れる、高さ約10mの巨大な“カンタム・ロボ”。
その姿は迫力満点なのに、中に入れば子どもたちの笑い声が響くふわふわ遊具。跳ね回るたび、ロボの中が生き物のように揺れ動き、まるで本当に戦闘メカの内部にいるかのよう。遊んで、笑って、写真を撮れば、忘れられない一枚になること間違いなし。
6. オラのハチャメチャ!ぶりぶりハウス
しんちゃんといえば“お尻”。
そのお尻をモチーフにした巨大バルーンが出迎える、ハチャメチャな展示エリア。館内には30年以上続く作品の名シーンが並び、懐かしさと笑いが同時に押し寄せてくる。「あ、これ知ってる!」と声を上げながら進むうちに、気づけばしんちゃんワールドにどっぷり没入。笑いと感動が交互に押し寄せる、まさにファン必見の空間。
7. なぞとき!モリの研究所
カスカベ防衛隊と共に挑むのは、大自然の中に隠された謎。
森に散りばめられた暗号や仕掛けを読み解くたび、頭はフル回転し、気分は冒険者そのもの。子どもたちが夢中で考え、大人が思わず本気になる。森を歩く靴音すらドラマのBGMのように聞こえてくる、ワクワクの体験型アトラクション。
8. オラと遊ぼう!ニジゲンノモリ!
園内に点在するキャラクター人形にスマホをかざすと、画面の中で会話がスタート。
「オラと一緒に遊ぼう!」と語りかけるしんちゃんの声に、思わず笑顔がこぼれる。キャラクターとのやり取りの中でヒントを集め、アプリをクリアする楽しさは、まるでしんちゃんと一緒に冒険しているよう。パーク全体が一つの舞台になり、自分自身が物語の登場人物になれる仕掛けです。
宿泊するなら「GRAND CHARIOT 北斗七星135°」
特別なクレヨンしんちゃんコラボルーム
「GRAND CHARIOT 北斗七星135°」には、しんちゃんファンが夢中になれるコラボルームが用意されています。
- オラのコクーン:巨大なシロのラグや、ひまわりと一緒に過ごせる内装が施された特別ルーム。子どもが大喜びする仕掛けが満載です。
- ヘンダーコクーン:映画『ヘンダーランドの大冒険』をテーマにした一室限定ルーム。名シーンを再現した装飾が施され、作品ファンにとって忘れられない滞在になります。
宿の魅力

- 淡路島ならではの絶景ロケーション:朝は水平線から昇る朝日、夜は満天の星空を楽しめる特別な立地。
- 木の温もりを感じる客室:コクーン型の木造ヴィラで、プライベート感が高く落ち着いた滞在が可能。
- 淡路の食を味わうディナー&朝食:地元産の新鮮な魚介や野菜を使った創作料理を堪能できる。
- 宿泊者限定の特典:宿泊プランによっては、クレヨンしんちゃんアドベンチャーパークのチケットやオリジナルグッズが付いてくる。
クレヨンしんちゃんコラボルーム 宿泊プラン比較
(2025年8月20日時点)
宿泊は公式サイトのほか、じゃらんやExpediaからも予約可能です。比較しながら自分に合うルートを選びましょう。
予約サイト | 料金(大人2名 / 1室) | 含まれる内容 | 特典など |
---|---|---|---|
公式サイト | 132,677円〜 | 宿泊のみ(75㎡ / 定員1〜4名 / シングル×2+二段ベッド×1 / 全室檜風呂付き / Wi-Fi無料) | プライベートテラス付き。食事やオプションは別途追加可能 |
じゃらん | 156,090円〜 | 宿泊+朝夕食付きプラン / 「オラのコクーン」 | クーポン利用可、ポイント付与あり。イベント参加や特典付きプランが選べる場合あり |
Expedia | 72,302円〜(合計79,781円) | 宿泊のみ(シングルベッド×2 / 禁煙 / Wi-Fi無料) | ウェルカムドリンク無料、朝食付きプランは追加+約9,140円で選択可能 |
まとめると…
- 公式サイト → 標準的な価格で最新情報を確認できる。しんちゃんルームを確実に押さえたいならここ。
- じゃらん → 価格は高めだが、ポイント還元やクーポン利用で実質割安にできる。宿泊+食事込みで安心。
- Expedia → 最安値。宿泊のみが中心で、必要に応じて食事を追加できる。航空券やレンタカーとセット予約も便利。
公式サイト|限定特典付きプランも
クレヨンしんちゃんコラボルームの最新情報を掲載。特典やオリジナルグッズ付きプランを確実に押さえたい方におすすめ。
公式サイトで予約するじゃらん|ポイント&クーポンでお得に
宿泊ポイントが貯まって使えるのが魅力。旅行全体をお得に組み立てたい方はこちらから。
Expedia|宿泊単体でシンプルに
宿泊のみのプランが中心。航空券やレンタカーとセットで一括予約したい方にも便利です。
※ 各予約ボタンは外部サイトに移動します。
宿泊料金・特典は 日程・空室状況により変動します。最新情報はリンク先でご確認ください。
淡路島を丸ごと楽しもう
淡路島でリゾート気分を味わうなら、温泉スパリゾートの「アクアイグニス淡路島」もおすすめです。
天然温泉でリラックスできるだけでなく、一流シェフ監修のグルメや開放感あふれるカフェ&ベーカリーなどがそろい、1日をゆったり過ごせる癒やしの複合施設です。
あわせてこちらの記事もご覧ください
👉 淡路島の人気リゾート「アクアイグニス淡路島」、実は今がいちばん“ちょうどいい”
公式サイトはこちら
🔗 アクアイグニス淡路島 公式サイト
しんちゃんパークで遊んだ後は、島全体を“はしご”してこそ本領発揮。絶景・グルメ・温泉をコンパクトに回せるのが淡路島の強みです。ここだけ押さえれば、家族旅行の満足度が一段上がります。
周辺観光(ニジゲンノモリ発・車で10〜25分目安)
- 明石海峡大橋・道の駅あわじ
橋の直下で迫力満点。夕暮れ〜点灯の時間帯が写真の“勝ちどき”。 - 兵庫県立明石海峡公園
四季の花が主役。子ども向け遊具も大きく、ピクニックに最適。 - 淡路夢舞台・温室(奇跡の星の植物館)
雨でも安心の屋内映えスポット。季節展示が巧い。
島グルメ(家族で外さない定番)
- 淡路牛バーガー:ボリュームと甘い玉ねぎが主役。小腹満たしに◎
- 生しらす丼(春〜秋):ぷちぷち×甘み。海辺の店なら景色までごちそう。
- 淡路島玉ねぎ:カレー、天ぷら、丸ごとロースト——“脇役が主役”の島名物。
- 牧場直送ミルク:遊び疲れた午後のごほうびに。
まとめ
「クレヨンしんちゃん アドベンチャーパーク」は、子どもから大人まで思い切り楽しめる淡路島の人気アトラクションです。
アスレチックやジップラインなどの体を使った遊びに挑戦できるだけでなく、フォトスポットや限定グッズも充実していて、ファミリー旅行にもぴったり。
さらに「GRAND CHARIOT 北斗七星135°」のコラボルームに宿泊すれば、しんちゃんの世界に泊まり込むような体験が叶います。遊び疲れたあとに、家族で物語の続きを楽しむひとときは格別です。
淡路島は、自然・グルメ・温泉と一緒に味わえる“遊びの宝庫”。
しんちゃんに会いに行く旅は、そのまま淡路島を丸ごと楽しむ旅になるでしょう。
👉 次の休日は、家族と一緒に“しんちゃんワールド”へ足を運んでみませんか?
きっと「また来たい!」と思える体験が待っています。
あわせて読みたい
ニジゲンノモリ全体を総合的に紹介している記事です。各アトラクションの特徴や園内の回り方をまとめているので、初めて訪れる方や、しんちゃんパーク以外も楽しみたい方におすすめのガイドです。
ニジゲンノモリはどこから始める?――家族もカップルも、嬉しい“迷子”になる一日