
和歌山の夏の夜を彩る港の大花火、2025年も開催決定!

和歌山県の夏を代表する花火大会「和歌山港まつり花火大会」が、2025年も開催されます。
令和7年(2025年)で73回目を迎える今回は、約3,000発の花火と500機のドローンショーが海辺の夜空を彩る予定です。
花火とドローンによる光と音の共演が織りなす特別な夜。
開催日や会場の場所、アクセス方法、注意点など、公式サイトの情報に基づいて詳しくご紹介します。
開催概要
- イベント名:第73回 和歌山港まつり花火大会
- 開催日:2025年7月26日(土)
- 開催時間:20:00〜20:50(予定)
- 打ち上げ数:約3,000発(予定)
- 会場:和歌山港 中ふ頭 万トンバース(和歌山市西浜)
- 料金:観覧無料
- 主催:港まつり実行委員会
- 荒天時:中止(順延なし)
花火大会当日のプログラム
- 17:00頃~ ステージイベント(予定)
- 20:00~ ドローンショー(約15分)
- 20:15頃~ 花火打ち上げ(約30分)
プログラムの詳細は変更となる場合があります。最新情報は公式サイトをご確認ください。
アクセス情報
和歌山港駅から徒歩圏・当日は特別ダイヤも運行
和歌山港まつり花火大会の会場は、南海電鉄「和歌山港駅」から徒歩約10分の距離に位置する「中ふ頭・万トンバース」。
当日は周辺道路に交通規制がかかるため、アクセスは電車が基本となります。
和歌山港まつり花火大会|駅から会場までのアクセス・交通規制マップ

🚃 電車でのアクセス
- 最寄駅:南海電鉄 和歌山港駅
- 会場まで:駅から徒歩約10分
- 駅から会場へ向かう途中には、約350店舗の屋台が並ぶ「屋台ストリート」が広がります。
⏱️ 花火大会当日は、南海電鉄が特別ダイヤで運行!
2025年7月26日(土)の開催当日は、南海電鉄によって特別ダイヤが編成され、臨時列車も運行されます。
混雑緩和のために列車本数が増便される見込みですので、電車での来場が最もスムーズで安全です。

※運行時刻は変更の可能性があるため、南海電鉄公式サイトまたは駅構内の掲示等をご確認ください。
🚗 車・バイク・自転車での来場は推奨されません
- 会場周辺には駐車場がありません
- 17:00〜23:00頃にかけて広範囲で車両通行止めが実施されます
- 自転車・バイクも押しての移動が必要となり、車での来場は事実上不可
会場マップでチェック
どこで何が行われる?
和歌山港まつり花火大会|会場構成マップと協賛エリアの位置

花火とドローンの打ち上げは、和歌山港の万トンバース。海に向かって開けたロケーションで、視界を遮るものが少なく、迫力の花火を真正面から楽しめます。
会場内には協賛者専用エリアも設けられており、一般エリアとは分けて運営されています。
※この協賛エリアは事前申し込み制で、2025年分の受付はすでに終了しています。
お問い合わせ・公式情報はこちら
大会に関する詳細や最新の案内については、以下の連絡先および公式サイトをご確認ください。
観覧エリアや交通規制について不明点がある場合も、公式サイトをご確認ください。
- 港まつり実行委員会:073-435-1041
- 和歌山市 商工振興課:073-435-1233