神戸イルミナージュ2025の開催概要
開催期間と会場
- 会場:道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢
- 住所:〒651-1522 兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150
- 開催期間:2025年10月24日(金)〜2026年2月1日(日)
- 開場時間:17:00〜22:00(最終入場 21:30)
- 点灯時間:17:30〜(点灯開始時刻は公式表記に準拠)
- 開催形態:期間中無休・雨天決行(公式表記に基づく)
※上記は神戸イルミナージュ公式の掲載情報をそのまま記載しています。開催期間・時刻は公式発表に基づきます。
入場料金(公式掲載の料金表に基づく)
神戸イルミナージュ2025|料金
| 区分 | 料金 |
|---|---|
| 大人(中学生以上) | 2,000円 |
| 優先入場券 (エクスプレス) | 2,500円 |
| 大人 (Xmas特別日 12/20・21・24・25) | 3,000円 |
| 小人(1歳以上/乳児無料) | 1,000円 |
| 小人 (エクスプレス) | 1,500円 |
| 小人 (Xmas特別日 12/20・21・24・25) | 2,000円 |
| ペット | 500円 |
※金額は公式発表に基づく当日価格です。
- 大人(中学生以上)
- 入場料:2,000円
- エクスプレス入場券:2,500円
- エクスプレス入場券(X’mas 12/20・21・24・25):3,000円
- 小人(1歳以上、乳児無料)
- 入場料:1,000円
- エクスプレス入場券:1,500円
- エクスプレス入場券(X’mas 12/20・21・24・25):2,000円
- ペット
- 入場料:500円
チケット・購入方法について
公式サイトでは、入場券とエクスプレス入場券などの券種が案内されています。
販売経路や販売開始時期・販売窓口の詳細が公式に別途案内される場合があります。購入方法・販売日程は必ず公式の最新案内を確認してください。
会場内での催し
メッセージドローン
神戸イルミナージュ2025では、夜空を彩るドローン演出「メッセージドローン」が実施されます。
無数のドローンが夜空にアニメーションやメッセージを描き出す光のショーで、来場者の目の前で文字や図形が浮かび上がります。
誕生日や記念日のメッセージを表示するプランも案内されており、会場全体を包み込む演出のひとつとして紹介されています。
モンキーショー
会場内では、伝統芸能を現代風にアレンジした「モンキーショー」も開催されます。
イルミネーションに合わせて行われるステージ型のパフォーマンスで、子どもから大人まで楽しめる内容として案内されています。
観覧は入場券のみで可能です。開催時間やスケジュールは、シーズンごとに現地で案内されます。
各種イベント開催
イルミネーションの開催期間中、会場ではさまざまな催しが行われます。
バブルイベント(シャボン玉ショー)や大道芸パフォーマンスなど、季節ごとの企画が紹介されています。
特定日や時間帯に実施される場合があり、内容は時期によって変更されることが明記されています。
アクセス・駐車場
来場者向けの無料駐車場(大規模平面駐車場)が常設されており、
イルミナージュ開催時にも場内の駐車エリアが利用対象として案内されています。
夜間はイルミネーション観覧客の出入りが多くなるため、
入出庫や誘導案内が行われる場合があります。混雑状況・利用可能エリアなどは、現地係員の案内に従ってください。
- 中国自動車道「神戸三田IC」または「大沢IC」から車で約5分
- 駐車場:あり(無料・約1,500台)
周辺施設と注意事項
- 会場周辺には「ホテル フルーツ・フラワー」や飲食店舗、物産館などが併設されています。
- 夜間は一部施設が営業終了となります。
- イルミネーション会場への入退場ルートは、開催時期によって調整される場合があります。
注意事項
写真・動画撮影
イベント会場内では、写真・動画撮影が自由に行えます。
ただし、他の来場者の迷惑とならないように配慮してください。
演出エリア内での撮影は禁止されており、マナーを守った範囲での撮影が求められます。
コスプレ撮影も同様に、上記のルールを守れば問題ありません。
ドローンの使用
無人飛行機(ドローン)などの使用は禁止されています。
安全確保のため、敷地内およびその周辺での飛行はできません。
ベビーカー・車椅子での入場
ベビーカー、ペット用カート、車椅子のいずれも入場可能です。
一部に段差があるため、介助が必要な場合があります。
再入場
再入場はできません。
入場券1枚につき、1回限りの利用となります。
飲食・喫煙
会場内では飲食が可能です。
神戸イルミナージュでは喫煙所が設置されています。
一時退場および再入場はできませんので、喫煙の際は指定エリアを利用してください。
忘れ物・落とし物
落とし物を拾った場合、または忘れ物に気づいた場合は、会場スタッフまで申し出てください。
お問い合わせ先:イルミナージュ事務局(mail@illuminagegroup.com)
雨天時の開催
雨天でも開催されます。
荒天時など、開催が困難な場合のみ、当日の公式WEBサイトで案内されます。
この内容はすべて、イルミナージュグループ公式サイト「よくある質問(Q&A)」ページの記載情報に基づいています。
追加の案内や変更が発表された場合は、公式サイトの最新情報を確認してください。
まとめ
神戸イルミナージュ2025は、
兵庫県神戸市北区の道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢を舞台に開催される光のイベントです。
約1,500台分の無料駐車場を備え、ペットやベビーカーの入場にも対応しています。
会場では、メッセージドローンやモンキーショーなどの演出が行われ、
夜空と光が融合する幻想的な空間が楽しめます。
写真・動画撮影も自由に行うことができ、来場者自身のペースで会場を巡れる点も特徴です。
チケットは、
- アソビュー(公式販売)
- Klook(クルック)
- KKday(ケイケイデイ)
の3つのルートから購入できます。いずれも前売制で、販売開始・詳細は各公式ページで案内されています。
開催期間は2025年10月24日(金)から2026年2月1日(日)まで。
期間中は雨天でも開催され、点灯時間は17:30から22:00(最終入場21:30)までとなっています。
冬の夜空を照らす神戸イルミナージュ。
光と音の演出が生み出す非日常の時間を、ぜひ現地で体感してください。
関連記事
神戸・大阪城イルミナージュ|開催期間・点灯時間・料金・見どころまとめ【公式情報】
神戸イルミナージュ2025|光と音が織りなす幻想の夜【開催期間・チケット・アクセスガイド】
こちらのイベントもおすすめ
大阪芸術花火2025|開催概要・アクセス・観覧ガイド(50分間の夢の時間)
このイベントの特徴は、ただの花火大会ではなく、音楽と光を「1/30秒単位」で同期させる演出にある。
プログラミング技術と芸術的構成が融合した“ノンストップ・ショー”として、全国の花火師が技を競う。
嵐山月灯路2025|竹林ライトアップの開催概要と見どころ【10月限定イベント】
かつて、嵐山の夜を照らしていた「花灯路(はなとうろ)」という催しを覚えている人も多いでしょう。
秋から冬にかけて行われていた竹林のライトアップは、京都の季節の風物詩でした。
その灯りが数年の時を経て、「嵐山月灯路」という新しい形で戻ってきました。
月のように柔らかな光が竹林を包み込む――。
それは華やかさよりも静けさを大切にした、“京都らしい夜の原風景”を再び感じられるイベントです。
->




